あなたのミカタ.com
あなたのミカタ.com

東京の事業パートナーに社会保険労務士

事業を営む場合、製造業や販売業・サービス業などさまざまな業種がありますが、どんな仕事にも総務部門や財務・会計、人事などのバックオフィスは不可欠です。

直接的に顧客に接して売り上げにつながることがないバックオフィスの仕事は目に見えにくいですが、社内全般が仕事をするための後方支援としての役割は重要です。

中でも人事は社員同士が互いに他人のことを知るのはふさわしくないため、経営者の専管事項になりがちですが、人事は部署配置などに加えて給与計算や社会保険の労務手続きなど、専門的な知識が必要なことも少なくありません。

給与計算は残業や有休などの勤怠情報に基づいて支給額を計算した後に、社会保険の法定福利費や税金などの控除計算をする必要がありますが、締日から支給日までは1週間から10日程度、銀行への振り込み書類持ち込みの日程を考えるとスケジュールはさらにタイトになります。

また、経理の帳簿書類や社内の手続き書類は確認に時間をかけたうえに誤りがあれば後で訂正することも必要ですが、給与はいったん従業員の手元に送金するため、短いスケジュールの中でも間違いは許されません。

労務管理や勤怠計算は会社で行い、社会保険や税金の控除などの支給額計算を行うのが職業的プロフェッショナルの社会保険労務士です

また、東京の社会保険労務士は数多くの顧客の中に同業他社などいわば他社の給与事情にも通じており、直接的に他社の情報を聞き出すことは必要がなくても、ほかの会社はこうしているといった質問にも答えてくれます。